業務視点のパラダイムシフトと社員満足度の向上

マルチサポート人材の育成が既存メンバーの定着化に寄与
– 業務視点のパラダイムシフトと社員満足度の向上 –

24時間365日止めることの出来ないデータセンター。正常稼働を維持する運用・監視は、人手を削減することの困難な労働集約型業務です。マルチサポート型人材の受け入れは、プロジェクト横断型の「働き方改革」実現を加速度的にサポートします。

課 題

・シフト勤務による現場の為、有給休暇等シフトで割当られた休暇以外の休暇の取得が進まない
・退職による人員の減少が他メンバーの稼働に影響を及ぼし、定着率の低下・新たな退職者の発生といった悪循環に陥る

解 決

○各データセンターの運用ルールを整理し、全データセンター共通業務と各データセンターの独自業務とをすみ分け
○全データセンター共通の運用業務のみを習得した人員を育成し、人員不足の出たデータセンター間で相互フォローを実施

日本リック営業担当の取組み・提案内容

■データセンター横断型業務を取得した人材でマルチサポート部門を構築し、データセンター間での相互対応を実現
■マルチサポート人材の機動的配置で既存メンバーの業務を軽減、有給休暇の消化率も上がり、定着率も向上

ITインフラの運用サービスを提供する企業は、複数のデータセンターを、24時間365日の体制で運営しています。それぞれのデータセンターには専属の人員を配置していたため、各メンバーは自身が所属するデータセンターに紐づく全ての業務をこなしていました。この体制では、退職者が発生した際、減員した分の業務を、残りのメンバーに割り振る以外、打ち手が見えません。

業務を洗い出し、データセンター横断型の業務と独自の業務に分類し、横断型業務に特化した人材を育成することは、新メンバーの育成期間の短縮を実現。データセンター間の人員異動を機動的に行うことで、全ての運用工数の分散を実現します。データセンター毎の視点を業務毎の視点に切り替えるパラダイムシフトは、「働き方改革」を促進し、メンバーの就業満足度を向上させる契機となりました。

»日本リックのインフラエンジニア派遣サービスについて詳しく見る

その他の活用事例

伴走型研修が一人ひとりの生産性向上に寄与
社員一人ひとりが、自分の業務に適した、自分の手によるRPA化を実現することが、短期間で業務の自動化・生産性向上を実現する切り札となります。
主観的自社採用がもたらす職場内でのミスマッチ
経歴やスキル、職場適性は共通言語で測りにくいもの。こうした不確定要素を客観的なものさしで測ることで、外部人材の最適なマッチングを成就します。
業務の言語化と参入から定着までの伴走支援
派遣社員有効活用の肝は受けれ前の業務設計にあります。派遣社員に適した業務、社員に適した業務を言語化することで、生産性・正確性を向上させます。
顧客満足度向上とメンター機能を実現するベテラン派遣社員
多忙な業務を適切に切り分け、顧客視点に立った人材調達を行うことで、顧客満足度の向上と、店舗全体の負荷軽減を実現することが出来ました。
テレワークがもたらすプロジェクト完遂と人員確保
新型コロナウィルスの感染拡大を契機に拡大したテレワーク。開発プロジェクトにおけるテレワークの実現性とは?その結果とは?
適材適所こそが病棟業務効率化の切り札
病棟クラークの受け入れは、医師や看護師の業務負担を軽減するだけでなく、患者様との信頼関係構築にも寄与します。

活用事例一覧